ニュース
- 2017.3.25.
- 大学院修士課程(政治学研究科・公共経営専攻)2016年度修了生の村上京子氏著「就業が都市の高齢者の健康に与える影響」が大隈信幸賞,迫裕之氏著「女性の仕事と育児の両立に関する実証研究」が筑紫哲也賞を受賞しました
(論文の要旨については,修士論文のページをご覧ください).
- 2017.3.21
- 平成29年度厚生労働科学研究費補助金及び厚生労働行政推進調査事業費補助金「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業」(平成29年度から30年度)に,
「費用対効果分析の観点からの生活習慣病予防の労働生産性及びマクロ経済に対する効果に関する実証研究」が採択されました.
- 2017.2.10.
- Columbia Business Schoolで開催されたJapan Economic Seminarで,
“Spillover Effect of Japanese Long‐Term Care Insurance as an Employment Promotion Policy for Caregivers”と題した論文を発表しました.
- 2016.12.20
- 日本医師会にて「医療(健康)経済学から日本の医療を考える~
応用計量経済学の視点からのアプローチ~」と題した講演を行いました.
- 2016.11.5
- 復旦大学日本研究センター第26回年次国際シンポジウム「日本の社会保障制度及び関連産業の発展」にて,
「日本の医療における価格政策(診療報酬点数制度)と医療供給体制」について発表を行いました.
- 2016.4.1
- 平成28年度基盤研究(B) (平成28年度から30年度)に,「子どもの人的資本の蓄積メカニズムに関する実証研究-足立区の挑戦から学ぶこと-」が採択されました.
- 2016.3.25
- 大学院修士課程(経済学研究科)2015年度修了生の孫立民氏著「中高齢者の健康格差及び外来受診行動に関する実証分析-社会経済的地位に着目して-」
が経済学研究科長賞を受賞しました (論文の要旨については,修士論文のページをご覧ください)
- 2016.3.25
- 大学院修士課程(政治学研究科・公共経営専攻)2015年度修了生の大友梨香氏著「不妊治療助成事業の地域差に関する実証分析-基礎自治体を対象としたアンケート調査の結果から-」
が筑紫哲也賞を受賞しました (論文の要旨については,修士論文のページをご覧ください)
- 2015.10.23
- 大学院修士課程(政治学研究科・公共経営専攻)2014年度修了生の皿谷麻子氏著「病床規制による医療サービスの効率性に関する実証研究-医療制度の変遷から見る病床規制の有効性について」
が公共経営専攻の紀要『公共経営研究e』に掲載されました(9(1): pp.1-26. URL: http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/46023)
- 2015.3.25
- 大学院修士課程(政治学研究科・公共経営専攻)2014年度修了生の山根聖龍氏著「人口動態が犯罪率に及ぼす影響に関する国際比較研究-パネルデータ分析からの政策提言-」
が片岡寛光賞を受賞しました(論文の要旨については,修士論文のページをご覧ください)
- 2015.3.25
- 大学院修士課程(政治学研究科・公共経営専攻)2014年度修了生の杉山洋子氏著「高齢者を対象とした肺炎球菌ワクチン接種推進の諸要因に関する実証分析」が大隈信幸賞を受賞しました
(論文の要旨については,修士論文のページをご覧ください)
- 2014.3.25
- 大学院修士課程(政治学研究科・公共経営専攻)2013年度修了生の新井智氏著「夫婦による出生の意思決定に対する保育料の効果-茨城県古河市におけるアンケート調査の結果から-」が
片岡寛光賞を受賞しました(論文の要旨については,修士論文のページをご覧ください)
- 2013.3.25
- 大学院修士課程(政治学研究科・公共経営専攻)2012年度修了生の山口健司氏著「中間的就労による生活保護受給者のQOL向上効果の検証」が大隈信幸賞を受賞しました
(論文の要旨については,修士論文のページをご覧ください)
▲TOPへ